
親子でできる注染体験!
体験では始めに白い布を輪ゴムで止めていくところからスタート!絶対に思い通りの柄にならないから完成まで楽しみだよ!
今では全国で唯一の、一社で晒から染めまで一貫した生産を行なっている株式会社西川由染晒工場。1946年(昭和21年)創業で作業場も古く、堺にいながらも日常から離れた風情を感じることができる、ノスタルジックな趣を残しています。
現在は見学・体験を実施しておりません。
見学・体験をご検討の方は、事前に予約をお願いします。
なお、作業工程の事情等もあるため、ご希望に沿えるとは限りません。
体験では始めに白い布を輪ゴムで止めていくところからスタート!絶対に思い通りの柄にならないから完成まで楽しみだよ!
布を染料につけて色を揉み込ませよう!染み込み具合で色合いが変わって面白いよ!
どんなデザインになっているか、ワクワクする瞬間!いよいよ輪ゴムを外すと完成です!インスタ映え間違いなし!?の可愛いデザインに仕上がるよ!
職人さんの匠な注染技術が光っているよ!伝統的な染め方で真っ白な布から色や模様が染まっていく様子を間近で見られるよ!
現在は見学・体験を実施しておりません。
072-271-0918
(受付時間10時~16時まで)
info@nishikawayoshi.co.jp
(この宛先へメールでお送りください)
職人が一反一反丁寧に手作業で作った染物を販売しています。晒マスク・注染マスク・ガーゼマスク・手拭・晒・トートバッグ・巾着・コースターなど注染商品を品揃えしております。
家族連れでも安心して楽しめる体験コースをご用意。注染と絞り染め体験の両方が楽しめる5,000円のフルコースもあります。(フルコースは5〜10人で予約可) 簡単な型紙をつかった染め体験や、小さな子供も体験できるスポイド染めなど簡単な体験も用意しています。
注染は世界からも注目され、海外からの体験者も多くいらっしゃいるほど。受け継がれてきた技術やデザイン性が詰まった魅力的な伝統工芸です。
何度も染めることで出来上がる細かいデザインが注染の魅力。染めるたびに縮んでしまう晒に重ねて染めていく工程には、高度で繊細な技術が必要です。体験の部屋には、デザイナーの方とコンセプトから考えた注染の手ぬぐいを飾っています。細かいデザインの中にも「プリントでは出ない発色」「きっちり綺麗に染まりきらない注染の味わい」を見て感じてください。世界からも注目される注染の魅力がそこにあります。
大阪府堺市中区毛穴町215
JR阪和線「津久野駅」→バス「毛穴南」→徒歩10分
JR阪和線「鳳駅」・JR阪和線「津久野駅」→徒歩30分
有り
「京都に行かなくても堺で日本を楽しめる」実際に体験を受けられた方からいただいた言葉です。昔ながらの装いで、見て、匂って、手づくりして、五感を刺激するような体験ができるのが注染です。染めてからの経年変化も味わい深く面白いところ。自分で染める楽しさ、そして自分で染めた染物を使っていくという楽しみをぜひ味わってほしいです。
現在は見学・体験を実施しておりません。
072-271-0918
(受付時間10時~16時まで)
info@nishikawayoshi.co.jp
(この宛先へメールでお送りください)