堺伝匠館(さかいでんしょうかん)

堺の伝統産業の展示・販売・体験施設。館内で、刃物、注染・和晒、線香、和菓子の実演や体験を定期的に開催しています。

体験の詳細

見学・体験の内容は、必ず堺伝匠館ホームページの「お知らせ」を確認してください。

体験をご検討の方は、事前に予約をお願いします。
なお、作業工程の事情等もあるため、ご希望に沿えるとは限りません。

  • 1~30名程度
    見学・体験内容により異なります。
  • 30分〜2時間程度
    見学・体験内容により異なります。
  • 10:00~17:00
  • 毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
  • 見学は無料
    体験は内容により有料の場合があります。

包丁研ぎ方教室

堺打刃物伝統工芸士が研ぎ方を丁寧に教えてくれるんだ!

雪花染め体験

三角に折りたたんだ晒の角や底辺を染料に浸すだけで、雪の結晶や花の模様に染まるんだ!
染料に浸す位置や角度、深さによって違う模様に染まるので、自分だけのオリジナル手ぬぐいが作れるよ!

お香づくり体験・かほり袋づくり体験

いろいろな形のお香を作ったり、数種類のお香の原料をブレンドして、お好みのかほり袋を作れるんだ!

和菓子づくり実演・体験

和菓子職人による実演や和菓子作りの体験ができるんだ!

堺刃物ミュージアムCUT(2階)
刃物の歴史や製造工程、いろんな用途の刃物を展示しています。約300本の包丁で作られたシャンデリア[HIBANA]は圧巻です。

TAKUMI EXHIBITION(2階)
刃物以外の堺の伝統産業である注染・和晒、線香、昆布、敷物、鯉幟、和菓子の歴史や製造工程などを展示しています。

TAKUMI SHOP(1階)
包丁、注染・和晒、線香、昆布をはじめ、堺ゆかりの和菓子、お茶、醤油などを販売しています。

伝統産品を知って、体感して、使ってください

戦国時代、堺は国際貿易港として海外との交易で栄え、新しい技術、産業が誕生しました。
その頃から脈々と続く技術で生み出される堺の伝統産品は、今も私たちの日常生活や文化を醸成し、生活に豊かさと潤いを与え続けています。

アクセス

住所

堺市堺区材木町西1-1-30

交通案内

阪堺線「妙国寺前」徒歩3分

南海本線「堺駅」徒歩15分


駐車スペースの有無

あり(5台)


企業からのメッセージ

堺伝匠館は、入館無料で堺の伝統産業の展示見学ができます。また、この他にもさまざまな体験イベントやキャンペーンを行っていますので、皆様のご来館を心よりお待ちしております。