浦田工芸株式会社(irisガラス工房)(うらたこうげいかぶしきがいしゃ(あいりすがらすこうぼう))

戦後から続く浦田工芸株式会社。1983年に法人化し、地場産業のイミテーションパールやガラス玉の製造行う。2020年にIrisガラス工房をオープン。作ることを体験することでガラス玉を身近に感じてもらう活動を続けている。

体験の詳細

体験をご検討の方は、事前に予約をお願いします。
なお、作業工程の事情等もあるため、ご希望に沿えるとは限りません。

  • 1回4名まで(お子様は保護者同伴)
  • 1〜1.5時間程度(コースによる)
  • HPの予約フォームをご確認ください
  • HPの予約フォームをご確認ください
  • 1,000~3,500円(詳しくはHPをご確認ください)

色選びからワクワク!

まずはたくさんの棒から好きな色を選ぼう!棒の太さでガラス玉の大きさが変えられるんだって!

動画で作り方を学ぼう!

ガスバーナーをつかうから持ち方をしっかり予習していざ挑戦!1つ1つが一発勝負だから集中集中!

ガラス玉にしていこう!

ガラスを溶かしながら両手を使ってうまく丸めていこう!うまく作れた時の達成感がたまらない!

冷まして完成!

柄を入れたり形を変えてみたり、自分だけのガラス玉が完成!キーホルダーやイヤリングにもできるよ!

体験で作っていただいたガラス玉は、キーホルダーやイヤリングなどご自身の作品にしてお持ち帰りいただくこともできます。1つは自分用、1つはプレゼントようにされる方もおられます。

堺市南区でもirisガラス工房のあるこの地域は、和泉市のガラス産業と同じようにイミテーションパールやガラス玉の製造が盛んです。ガラス玉の需要は減りましたが、ガラス玉ならではの質感や色味は他になく、現在も機械や手作業での製造が行われています。

ホタルガラス作り体験やハンドメイド作品の販売など、ガラスを身近に感じてもらえるよう色々な活動を行っています。出張のワークショップも開催していますのでSNSをご覧ください。

ゆっくりでも繋げていきたい

規模こそ小さくなりましたが、この地域にはいまでもガラス玉の製造に携わっている方たちが多くいます。私の祖父や、職人さんたちが残してきたものを少しでも繋げていけたらと思い、工房での体験を実施しています。
3歳から体験可能ですので、ハンドメイドが好きな人はぜひお越しください。

アクセス

住所

大阪府堺市南区稲葉2丁3103-2

交通案内

泉北高速鉄道「栂・美木多駅」から南海バス「美木多線307 堺東駅前方面」で「一の坂」下車 徒歩約3分

阪和自動車道 堺ICから南へ約5分


駐車スペースの有無

有り